- 料金・使用量照会サービスへ一度に登録できる件数は30件が上限ですが、もう少し登録することはできませんか
-
お客さまが登録された契約と弊社データベースの認証(確認作業)に時間を要するため30件を上限としています。件数が多くなると認証に時間がかかり、お客さまをお待たせすることになりますので30件を上限とさせていただいております。
- 契約情報を追加する手順がわかりません
-
ビジエネにログインし、料金・使用量照会サービス > ご契約情報の一覧の「ご契約情報の登録」ボタンから、追加したい契約情報(ご契約番号等)を登録してください。
- 会員登録後すぐに利用できますか
会員登録時に料金・使用量照会サービスの登録をされた方は、会員登録後すぐにご利用いただけます。
そうでない方は、会員登録後にビジエネにログインし、料金・使用量照会サービス > ご契約情報の一覧の「ご契約情報の登録」ボタンから、照会したい契約情報(ご契約番号等)を登録してください。契約情報を登録いただいた後にご利用可能となります。
- メーターの検針後どれくらいでビジエネに料金・使用量データが反映されますか
-
電気:検針日の翌日の正午ごろを目途に速報データが反映されます。その後、検針日の翌月第4営業日(高圧の1日検針の場合は検針日当月の第4営業日)に確報データへ更新されます。
ガス:検針日から3営業日目の正午ごろを目途に速報データが反映されます。その後、検針日の翌月第4営業日に確報データへ更新されます。
ただし、何らかの理由によりご使用量または料金が算定できなかった場合は、更新が遅れる場合があります。
- 毎月確定した電気・ガス料金を早く知る方法はありますか
メールによる「料金お知らせサービス」がございます。毎月の料金が更新された時点で、登録されているメールアドレスに「料金確定メール」をお送りいたします。メール内のリンクからログインいただくことで、料金をすぐに確認いただけます。
なお初回登録時は配信されないよう設定されておりますので、料金・使用量照会サービス内の「ご契約情報の一覧」画面にて配信設定の変更をしていただくことでご利用いただけます。
- 料金確認画面で、速報データと確報データが異なることがありますがなぜですか
-
速報データは託送供給会社から受領した電気・ガスのご使用量に基づき契約条件にそって料金計算しております。
確報データは、その他サービス料金等を加算減算し算定した最終的にお支払いいただく料金となるため、稀に速報データから変わることがあります。
- 何ヶ月分の実績を見ることができますか
-
- 複数の契約を見ることはできますか
可能です。料金・使用量照会サービス画面にて、照会したいお客さま番号をご登録ください。
- ご契約情報の一覧画面に表示されている契約を「ご契約番号」で検索できたり、所在地でフィルタリングできますか
ご契約情報の一覧画面には検索機能やフィルタリング機能はございません。
- 日別(1日~末日)、時間別の使用量を見ることができますか
電気については、スマートメーターが設置されている場合可能です。日別・時間別の使用量については、検針日翌日の正午ごろを目途に更新されます。ガスについては、月毎の使用量のみ確認が可能です。
- 過去分の電気料金はどこで確認できますか
電気料金の過去実績につきましては、以下の手順にて確認することができます。
(1)ログイン後トップ画面の料金・使用量照会 > ご契約情報の一覧をクリック
(2)ご契約情報の一覧に表示されるご希望のご契約の過去実績の欄にある「詳細」ボタンをクリック
(3)「電気料金実績」タブを選択し、確認したい年月の「当該月ご利用明細」をクリック
- ご使用料金やご使用量の過去実績表などの表を印刷できますか
可能ですが、表そのものを印刷することはできません。印刷した場合、ページ全体が印刷されます。
- エクセルでの表示はできますか
CSV形式によるダウンロードが可能です。また、複数契約のダウンロードも可能です。
- 毎月のご使用実績は、どこでダウンロードできますか
料金・使用量照会サービス > ご契約情報の一覧の「使用量・料金実績表」よりダウンロードすることができます。
また、「一括ダウンロード」からは、料金明細をCSVデータにてダウンロードすることができます。
なお、ダウンロードできる期間は最長で2年です。
※契約情報を登録した直後の検針分からダウンロードは可能です。
- データ一括ダウンロードのダウンロード時間はどれくらいかかりますか
1契約につき約4秒かかります。
(ダウンロード対象の契約件数が多く、うまくダウンロードできない場合は、お手数ですが、ダウンロード対象選択画面にて対象契約を絞りダウンロードしてください。)
- データダウンロード(データ一括ダウンロード)で確認できるデータ項目は何がありますか
毎月の電気・ガス料金(基本料金、従量料金等の内訳)、使用量などがダウンロードできます。
詳細は以下よりご確認ください。
サンプルCSV
- データ一括ダウンロードしたファイルのご契約番号の表示がおかしいです
初期値では指数表示となっているため、「セルの書式設定」から「表示形式」を「数値」に設定していただくと、ご契約番号が正しく表示されます。
- データ一括ダウンロードができません
パソコンのセキュリティレベルにより、ダウンロードができない場合があります。ダウンロードができない場合は、以下の設定をお試しください。(以下の設定により、万一損害が生じたとしても、当社は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください)
コントロールパネル「ネットワークとインターネット」>「インターネットオプション」>「セキュリティ」>「レベルのカスタマイズ」から「ファイルのダウンロード時に自動的にダイアログを表示」を「有効にする」
- 30分ごとの使用電力量は、どこでダウンロードできますか
料金・使用量照会サービスの「ご使用量・料金の照会(電気使用量実績)」画面にてダウンロードすることができます。
■電力使用量のダウンロード方法
(1)ログイン後トップ画面の料金・使用量照会 > ご契約情報の一覧をクリック
(2)契約一覧画面にて、30分ごとの使用量電力量をダウンロードしたい契約の「詳細」をクリック
(3)「電気使用実績」のタブを選択し、期間を選ぶの項目で「時間別_30分」を選択
(4)「ご使用量ダウンロード」をクリック
(5)期間を指定し、「CSVファイルをダウンロード」をクリック
- 廃止した契約のご使用実績はダウンロードできますか
毎月のご使用実績はダウンロード可能です。ただし、電気の30分値については、契約廃止日以降ダウンロード機能が停止してしまいますので、30分値が必要な場合は、廃止日の前日までにダウンロードのうえ保存をお願いいたします。
- 有効電力・無効電力を確認したいです
■有効電力量・無効電力量のダウンロード方法
(1)ログイン後トップ画面の料金・使用量照会 > ご契約情報の一覧をクリック
(2)「一括ダウンロード」をクリック
(3)対象の契約を選択
(4)ページ下部までスクロールし「ダウンロード対象を決定する」ボタンをクリック
(5)「CSVダウンロード」をクリック。
ダウンロードされたCSVファイルに有効電力量・無効電力量の項目があり、そちらでご確認いただけます。
- ビジエネで、ガスの最大時間流量は確認できますか
ビジエネからは確認できません、必要な場合は当社ホームページの問い合わせ先へご連絡ください。
- CO2フリー電力の証明書は発行できますか
CO2フリー電力をご契約のお客さまはビジエネよりダウンロード可能です。
■CO2フリー証明書のダウンロード方法
(1)ログイン後トップ画面の「料金・使用量照会」をクリック
(2)電気のご契約一覧の下の「CO2フリー証明書」をクリック
(3)対象契約を選択
(4)期間を指定し、「ダウンロードする」ボタンをクリックしてダウンロード